ブラックホール

だいぶ気温も暖かくなり、春の雰囲気がでてきました。
この季節は一年の中でも最も好きな季節でもあります。
近くの公園でも一気に桜が咲いて綺麗に彩っています。
 
こんにちは、岸田です。
 
(↓近くの公園の模様です)

これだけ晴れれば花粉症の方には大変な日々かもしれません。
一応今年の飛散は関西は平年より少ないみたいですが…
 
花粉症にお困りの際には是非のざわ耳鼻咽喉科を^^
http://nozawa-clinic.jp/shojou/kafun.html
 
 
さて、話は大きく変わりますが、
先日のお話です。
 
みなさんはブラックホールをご存知でしょうか?
言葉だけなら聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
 
 
ブラックホール
ブラックホール (black hole) とは、極めて高密度かつ大質量で、
強い重力のために物質だけでなくさえ脱出することができない天体である。
名称は、アメリカ物理学者ジョン・ホイーラーが1967年に命名した。
それ以前は、崩壊した星を意味する“collapsar” (コラプサー) などと呼ばれていた。
(参照:Wikipedia)
 
 
まあ簡単に言いますと、天体の一つでなんでも飲み込む星です。
光をも飲み込むので、ブラックホールの中は真っ暗になっているそうです。
 
普通の天体は重力と圧力が保たれているので、球体になっていますが、
ブラックホールは重力が強すぎて、球体が保てずに空間がねじ曲がるそうですw
怖いですね。
 
そんなブラックホールの予想図がこちらの画像です。

 
上記いたしましたが、ブラックホール内はとてつもない重力があり、すべてのものを飲み込むとされています。
光ですら飲み込むので、光が通らないそうです。
 
そんなブラックホールのことを、小さい頃は夢物語のように聞いていましたが、
最近では色々なデータの元、面白い動画がつくられアップされているんです。
 
約2年前にJAXAと理化学研究所、東京工業大学などがタッグを組み、
ブラックホールが星を吸い込む瞬間の観測に成功いたしました。
 
そちらの模様がこちらです↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZjvJyjDoq5M
 
 
この星が吸い込まれたあとにガスが吹き出す現象を観測できたのが
この時が世界初のようです。
ちなみにこの現象は「ジェット」と言うそうです。
 
 
さらに、ブラックホールの中に入るとどうなるのか?
 
気になりませんか??
 
実際にブラックホールの中に入れば体が分子レベルでバラバラになるみたいなので、
入ることはできませんが、
計算、解析しシュミレーションした映像がこちらにあります。

 
 
また2012年には観測史上最大のブラックホールが見つかったみたいです。
宇宙最大というとどれくらいなのか?
 
このブラックホールはNGC1277という銀河にあるそうです。
その質量はなんと、太陽の1700億倍。。。
 
想像がつきませんね。。

 
僕たちの所属する太陽系と比較するとこんな感じらしいです。。。
ちなみに海王星は太陽系の一番端をまわる星です。
 
 
このブラックホールが僕たちの銀河になくてよかった〜と思います。
 
このサイズで近くにありましたら、あっという間に吸い込まれて星がなくなっちゃいますね。。。
 
 
他に僕が小学生の頃はブラックホールに吸い込まれたものはホワイトホールから放出されるなど
言っていましたが、これもただの仮説のようで、実際には確認されていないそうです。
 
いつの日か確認される時がくるのでしょうか?w
 
 
とまぁ、宇宙の神秘を一つ書かせていただきました。
 
 
科学の進歩で日々面白い映像などが上がっています。
宇宙は人類にとって永遠の課題でもあると思います。
そんな宇宙に関して少しでも調べてみると、興味のない方でも楽しめると思います。
 
 
 
これを見て少しでも興味を持っていただければ幸いです。