なんだか、最近はずっと雨でせっかくの夏が台無しです!
関東では8月1日から21日まで連続で雨が降り続けたらしいです。
晴れがほしい。
どうも岸田です。
さてさて、先日もカブトムシについて書きましたが、最近うちの近くにカブトムシの木を見つけました。
この夏はその木をよく観察していました。
それについてです。
カブトムシの木を見つけたのは前々からなのですが、早く夏にならないものかと待ち遠しく思っていました。
まずはカブトムシの木について。
カブトムシの木には大きく2種類あります。
クヌギの木
コナラの木
です。
両方ともなんとなく桜の木にも似ているので、たまに間違う方もいらっしゃいますが葉っぱと木のゴツゴツさが違うのでよくみたら見分けられます。
この木を見つけたらあとは夏に自然と樹液の出ているポイントを見つけるだけ!
そこにはたくさんの虫が集まってきます。
今回観測していた時間帯は
7:00前
12:00頃〜16:00頃
0:00頃
面白いことにこの時間帯によっている虫が違うんですね。
まずよく見ていた12:00〜16:00頃。
この時間帯はほんとうによくカナブンがいます。
求めていないのですが、ほんとうにたくさんいます。
次に多くみていた夜中!0:00頃。
この時間帯は小さいクワガタ(メスやコクワガタ)とG!!
うわっ!!
※写真の掲載はできません
たくさんいましたw
そして最後が7:00前!!
いましたいました、王道のカブトムシ!
結構大きいのがいました。やはりカブトムシは朝方の早い時間帯がいますね。
カブトムシを捕まえるときには早起きしてください。
とまあ、こんな感じで観察日記みたいなことをしていたわけです。
夏が過ぎていくのが寂しく思います。
月別アーカイブ: 2017年8月
出雲大社
こんばんわ。
暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
私は先日、出雲大社に行ってきました。
電車で4時間程で長旅でしたが、行けてよかったです。
普段見ることのない緑豊かな自然にも行けたので、
すごくリフレッシュにもなりました。
ご利益があることを願います(^O^)
帰りの電車で岡山で降り、
倉敷に寄って美観地区にも行ってきました。
京都とはまた違った雰囲気でとてもよかったです。
またリフレッシュの旅に出かけたいと思います♩
雲
夏も本番、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
暑いのは嫌ですが、夏の雰囲気は大好きです。
どうも岸田です。
さて、今日は雲を話題に取り上げてみたいと思います。
夏になると空が綺麗に見えるような気がします。
色が鮮やかになるというかなんというか。
よく空を見上げます。
そんなときに雲には色んなバリエーションがあります。
雲について少しだけ話ししたいと思います。
まず雲とは、、、
雲(くも)は、大気中にかたまって浮かぶ水滴または氷の粒(氷晶)のことを言う。地球に限らず、また高度に限らず、惑星表面の大気中に浮かぶ水滴や氷晶は雲と呼ばれる。雲を作る水滴や氷晶の1つ1つの粒を雲粒と言う。また地上が雲に覆われていると、霧となる。(Wikipediaより抜粋)
ということで、まあ皆さんもよくよく目にしているものだとは思います。
この雲にも色んな種類があるんですね。
雲は発生する高度によって大きく3種類に分かれます。
上層雲、中層雲、下層雲
さらにそれぞれに色んな種類があって、下記のような雲があります。
上層雲:巻雲、巻積雲、巻層雲
中層雲:高積雲、高層雲、乱層雲
下層雲:層積雲、積雲、層雲、乱層雲
↑わかりやすい図をお借りしました
この雲の中でも僕の好きな雲は積乱雲!!
(あくまでも見た目の話です)
夏を代表する雲で地上13,000mもの高さまで大きくなり迫力があります!
絵で描くならこの雲を選びますw
観るのは大好きなんですが、実際積乱雲があるとその後☂と雷の可能性があります。
これについては嫌いです。
雲をみてみると色んな種類があって、たまに空をみてみると面白いですよ^^
まぁこんなことを書きましたが一番すきなのは
雲ひとつない晴天です!!
夏を