あっというまの8月が過ぎ、9月になりました。
8月がすでに恋しい。
どうも岸田です。
早速ではありますが、皆さん「ちゅうしゅうの名月」をご存知でしょうか?
そう十五夜の月のことを呼ぶ言葉なのですが、
(イメージです)
この「ちゅうしゅう」。
「中秋」それとも「仲秋」?と迷われたことはないですか??
先に答えをいうと「中秋の月」が正解のようです。
しかし仲秋という言葉もしっかりと存在するのでややこしいですよね!
辞書では
中秋:陰暦8月15日
仲秋:陰暦8月の異称
陰暦では1月〜3月(立春〜穀雨)が春、4月〜6月(立夏〜大暑)が夏、7月〜9月(立秋〜霜降)が秋、10月〜12月(立冬〜大寒)が冬となっています。
そして陰暦8月が真ん中に当たることから、陰暦7月を初秋、陰暦8月を仲秋、陰暦9月を晩秋と呼び、ここに「仲秋」が登場するのですね。
つまり「仲秋」は陰暦8月全体を指すため「仲秋の名月」ではなく「中秋の名月」が正解ということになるようです!!
勉強になりました!!!
月でも眺めながら団子食べたいですね!!w
作成者アーカイブ: たかゆき
この夏のカブトムシ
なんだか、最近はずっと雨でせっかくの夏が台無しです!
関東では8月1日から21日まで連続で雨が降り続けたらしいです。
晴れがほしい。
どうも岸田です。
さてさて、先日もカブトムシについて書きましたが、最近うちの近くにカブトムシの木を見つけました。
この夏はその木をよく観察していました。
それについてです。
カブトムシの木を見つけたのは前々からなのですが、早く夏にならないものかと待ち遠しく思っていました。
まずはカブトムシの木について。
カブトムシの木には大きく2種類あります。
クヌギの木
コナラの木
です。
両方ともなんとなく桜の木にも似ているので、たまに間違う方もいらっしゃいますが葉っぱと木のゴツゴツさが違うのでよくみたら見分けられます。
この木を見つけたらあとは夏に自然と樹液の出ているポイントを見つけるだけ!
そこにはたくさんの虫が集まってきます。
今回観測していた時間帯は
7:00前
12:00頃〜16:00頃
0:00頃
面白いことにこの時間帯によっている虫が違うんですね。
まずよく見ていた12:00〜16:00頃。
この時間帯はほんとうによくカナブンがいます。
求めていないのですが、ほんとうにたくさんいます。
次に多くみていた夜中!0:00頃。
この時間帯は小さいクワガタ(メスやコクワガタ)とG!!
うわっ!!
※写真の掲載はできません
たくさんいましたw
そして最後が7:00前!!
いましたいました、王道のカブトムシ!
結構大きいのがいました。やはりカブトムシは朝方の早い時間帯がいますね。
カブトムシを捕まえるときには早起きしてください。
とまあ、こんな感じで観察日記みたいなことをしていたわけです。
夏が過ぎていくのが寂しく思います。
雲
夏も本番、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
暑いのは嫌ですが、夏の雰囲気は大好きです。
どうも岸田です。
さて、今日は雲を話題に取り上げてみたいと思います。
夏になると空が綺麗に見えるような気がします。
色が鮮やかになるというかなんというか。
よく空を見上げます。
そんなときに雲には色んなバリエーションがあります。
雲について少しだけ話ししたいと思います。
まず雲とは、、、
雲(くも)は、大気中にかたまって浮かぶ水滴または氷の粒(氷晶)のことを言う。地球に限らず、また高度に限らず、惑星表面の大気中に浮かぶ水滴や氷晶は雲と呼ばれる。雲を作る水滴や氷晶の1つ1つの粒を雲粒と言う。また地上が雲に覆われていると、霧となる。(Wikipediaより抜粋)
ということで、まあ皆さんもよくよく目にしているものだとは思います。
この雲にも色んな種類があるんですね。
雲は発生する高度によって大きく3種類に分かれます。
上層雲、中層雲、下層雲
さらにそれぞれに色んな種類があって、下記のような雲があります。
上層雲:巻雲、巻積雲、巻層雲
中層雲:高積雲、高層雲、乱層雲
下層雲:層積雲、積雲、層雲、乱層雲
↑わかりやすい図をお借りしました
この雲の中でも僕の好きな雲は積乱雲!!
(あくまでも見た目の話です)
夏を代表する雲で地上13,000mもの高さまで大きくなり迫力があります!
絵で描くならこの雲を選びますw
観るのは大好きなんですが、実際積乱雲があるとその後☂と雷の可能性があります。
これについては嫌いです。
雲をみてみると色んな種類があって、たまに空をみてみると面白いですよ^^
まぁこんなことを書きましたが一番すきなのは
雲ひとつない晴天です!!
夏を
花火大会
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
扇風機だけで過ごしています。
どうも岸田です。
さて7月も終わりに近づき、8月に入ろうとしています。
昔は8月はワクワクの月でした。
一番は夏休み!ってのが理由なのですが、僕の場合、次には花火大会がありました。
ワクワクしてたまらないですよね!
今でこそ行く機会が減りましたが、地元にいた頃には花火のあるところは全て制覇する!と変な使命感にかりたてられ、張り切っていましたw
いい思い出です。
もちろん全部行くのは無理でしたw
日本には全国各地にたくさんの花火大会があります。
皆さんは日本三大花火大会というものをご存知でしょうか?
それがこちらです↓
全国花火競技大会(秋田)
土浦全国花火競技大会(茨城)
長岡まつり大花火大会(新潟)
僕はてっきり淀川花火大会とかも入っているものだと思っていましたw
全て東日本なんですね。
一生のうちに全て一回は行ってみたいと思います。
そしてそんな花火。
前にも書いたことがあるかもしれませんが、一発一発が高いイメージがありますよね??
普段よく見られるものが3号玉(開花直径100m)というもので、こちらが4000〜5000円。
5号玉(開花直径150m)で1万5000円ぐらい。
手が届きそうですよね?
7号玉で3万円。
10号玉(開花直径333m)で10万〜
20号玉(開花直径450m)で80万円と後半一気に値段が上がります。
日本で一番大きいものが40号玉!
開花直径は700mにもなり、値段は260万円ほどらしいですw
贅沢な一発ですね。
この贅沢な一発が観ることができるのが、
土浦全国花火競技大会
新潟片貝まつり大会
今年はこれを観に行くのが目標です!
一生で一度は観ておきたいですよね^^
ディズニー
夏も本番に向かい始めました。
寒い寒いといっていた日が懐かしいですね。
どうも岸田です。
さてさて、皆さんは東京ディズニーランドに行ったことはありますでしょうか??
夢の国ディズニーランド。
非常に楽しいですよね!
僕も何度も行っています。
そんなディズニーランドにまつわる雑学を入手にたのでお知らせします!
暇なときにでもみてくださいw
まず、みんなのアイドル、ミッキーマウス!
よくモノマネなどでミッキーマウスのモノマネをする方もいると思いますが、このミッキーマウスの声を担当している声優さん。
青柳隆志さんという方なのですが、実は青柳さん、
大学教授なんです!
知ってました?
知らなかったの僕だけなんですかね??
あともう一つ。
ディズニーランドに行くときに皆さんもご利用したことがあるのではないでしょうか?
「舞浜駅」
この舞浜駅、当初は「ディズニーランド駅」にしようという働きがあったみたいです。
——————————————————————————————————
しかし、
また、各種事件・事故、
——————————————————————————————————
とのこと。
徹底ぶりが凄いですよね。
さすがですw
夢の国を提供し続けるディズニーランド。
長い間愛され、今でも多くの人が来園しているようです。
僕も久しぶりに行ってみようかなと思いました。
並ぶの嫌だけどw
アートアクアリウム
こんにちは。
ついに我慢できずエアコンをつけてしまいました。
除湿ですがw
どうも岸田です。
さて先日アートアクアリウムなるものに行ってきました。
このアートアクアリウム、東京では7月7日から、京都で10月25日から行われているアートクリウムアーティストである木村英智氏が手がける金魚を中心としたアート水族館です。
そもそも金魚好きである僕は興味深々だったのですが、実際にいってみてすごく楽しかったです!!!!
めちゃくちゃ面白いのでぜひいってみてください。
今日はほぼ写真ですw
何が面白いのかというと、まずアートとアクアリウムの融合。
綺麗、かつ今の時期のにちょうどよい涼のコラボが非常に良かったです。
一部ですがご覧ください。
こちらはほんの一部なのですがすでに涼しくないですか?w
また会場は光を使ってさらにバリュエーションを増やしています。
光の具合で金魚の色も変わります。
同じ金魚でも印象が変わりますね。
中ではお酒を飲みながらでも鑑賞できます。
大人の人も楽しめる内容となっています。
もしよろしければいってみてください^^
詳しくはこちらで↓
http://artaquarium.jp
梅雨
こんにちは。
ジメジメジメジメとしてきました。
この時期暑さよりもこの湿度にやられてしまいます。
どうも岸田です。
さてもう梅雨にはいりました。沖縄ではもうそろそろ梅雨明けなのではないでしょうか?
さてこの梅雨、梅雨入りと梅雨明けはどのように決められているのでしょうか??
そもそも梅雨とは?
気象庁の予報用語では、「晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる現象、またはその期間」とていぎされており、およそ6週間ほど続きます。
この梅雨入り誰が決めているのか?
気象台が発表しているようです。各地方の中枢に当たる気象台で発表され、週間予報担当の予報官が資料とこの先の天気(数日から1週間程度)を見ながら検討、発表します。
↑気象台です
気象予報士が発表しているのですね。
早く梅雨明けといってほしいです、気持ち的に。
梅雨がない地域がある?
日本では沖縄から東北にかけて徐々に梅雨前線が北上し、梅雨らしいどんよりした天気が続きます。
梅雨がない地域は北海道、もしくは小笠原諸島です。
また各地域でも降る量が違います。
青森では200ミリ弱、仙台・東京では300ミリほど、高知では650ミリを超え、鹿児島では800ミリ近く。
同じ梅雨でもこれだけ違うんですね。
ですがこのジメジメと嫌な梅雨の時期に風物詩としてあるものが紫陽花。
紫陽花は相変わらず綺麗ですね^^
今年もたくさんの紫陽花をみることができました。
最後に今年みた紫陽花を載せますね。
一般的な紫陽花↓
カクアジサイ↓
綺麗な花を見ながら梅雨の時期を楽しんでいきましょう^^
ヒアリ
カブトムシ
日本に世界遺産はいくつ?
祝!!!!!100回!!!!!!
ついに僕のブログも100回目を迎えました。
いつもありがとうございます。
どうも岸田です。
さて、今日は世界遺産についてです!!!
前回鹿児島には世界遺産があるのか!?ということで書いたことがありますが、今日は日本に焦点を当ててみたいと思います。
世界遺産めぐりをしたい!!!
そんなふうに前から思っていました。
でも、以外と世界遺産ってどこにある?と分からないので、ググってみました。
早速日本の世界遺産一覧です!!
登録年月 | 種別 | 登録名 | 所在地 |
---|---|---|---|
1993年12月 | 文化遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 | 奈良県 |
文化遺産 | 姫路城 | 兵庫県 | |
自然遺産 | 屋久島 | 鹿児島県 | |
自然遺産 | 白神山地 | 青森県・秋田県 | |
1994年12月 | 文化遺産 | 古都京都の文化財 | 京都府・滋賀県 |
1995年12月 | 文化遺産 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 岐阜県・富山県 |
1996年12月 | 文化遺産 | 原爆ドーム | 広島県 |
文化遺産 | 厳島神社 | ||
1998年12月 | 文化遺産 | 古都奈良の文化財 | 奈良県 |
1999年12月 | 文化遺産 | 日光の社寺 | 栃木県 |
2000年12月 | 文化遺産 | 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 沖縄県 |
2004年07月 | 文化遺産 | 紀伊山地の霊場と参詣道 | 和歌山県・奈良県・三重県 |
2005年07月 | 自然遺産 | 知床 | 北海道 |
2007年06月 | 文化遺産 | 石見銀山遺跡とその文化的景観 | 島根県 |
2011年06月 | 文化遺産 | 平泉 ~仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群~ | 岩手県 |
自然遺産 | 小笠原諸島 | 東京都 | |
2013年06月 | 文化遺産 | 富士山 ~信仰の対象と芸術の源泉~ | 静岡県・山梨県 |
2014年06月 | 文化遺産 | 富岡製糸場と絹産業遺産群 | 群馬県 |
2015年07月 | 文化遺産 | 明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業 | 山口県・鹿児島県・静岡県・岩手県・佐賀県・長崎県・福岡県・熊本県 |
2016年07月 | 文化遺産 | ル・コルビュジエの建築作品 ~近代建築運動への顕著な貢献~ | 東京都 |
(2016年7月現在)
聞いたことのあるところばかりですね。
当たり前だけど。
計40箇所ほどですかね。
上の中で行ったことのあるところは、
姫路城
原爆ドーム
厳島神社
鹿児島の世界文化遺産
(前回のブログ参照)
と以外とまだまだ行けていない。
せめて日本の文化遺産は死ぬまでに一回は周りたいと思いまして、今度日光に行ってこようかと計画中です。
行った際には報告します!
ということで、これから世界遺産を回った際にはどんどん書いていきたいと思います。
このブログで全部制覇できたらいいですね。。。