早生まれ

こんにちは。
まだまだ桜も咲きそうにありません。
どうも岸田です。
 
さてさて卒業のシーズンですね。
この季節は希望と不安が入り混じった季節になりますね。
 
今年もたくさんの人が卒業していきますね。
 
そんな時にふと思いました。
日本には「早生まれ」という制度がありますよね?

 
1月1日から4月1日の間までに生まれた人のことを「早生まれ」と言いますね。
 
これで何年生まれと説明する時に学年が上か下かで迷う時がありますw
 
さあここで少し疑問に思ったことがあります。
早生まれは4月1日生まれまでです。
 
なぜ4月1日生まれだけがが早生まれに入っているのですか??
 
たとえば1999年1月1日のAさんがいるとします。
1999年4月1日生まれの人は先輩に
1999年4月2日生まれの人は同級生
2000年4月1日生まれの人も同級生
2000年4月2日生まれの人は後輩に
なるわけですね。

 
 
 
 
ややこしい!
 
なんでこんなルールになったのでしょうか?
 
 
実はこれには法律がからんでいるようです。
民法学校教育法にこのようにあるようです。
 
————————————————————————————————————————————–
⒈民法では、人が年を取るタイミングは、「誕生日当日ではなく誕生日前日の深夜12時」と規定されています。つまり、4月1日生まれの人の場合、法律上では3月31日に年を取ることになります。
⒉学校教育法では、「子女が満6才に達した翌日以降における最初の学年の初め(要するに4月1日)から小学校に行く」と定められています。
————————————————————————————————————————————–
 
つまり法律では誕生日の前日深夜12時に歳を取るので4月1日誕生日の子までが4月1日時点で満6歳の条件を満たすんですね。

 
 
 
なるほど。
 
 
つまり、誕生日の日になった瞬間に誕生日おめでとうというのは正解なんですね。。。
僕は生まれた時間に歳をとるもんだとw
 
 
 
ですが、3月31日の深夜12時と4月1日の0時って表現は一緒のような気がするのですが、法律的には表現法が違うようで違うみたいです。
まあつまりは法律だから1月1日から4月1日までが早生まれのようですw
 
 
なんかややこしい法律ですねw
 
とりあえず卒業のみなさんおめでとうございます!!!!!!

防災方法

こんにちは。
早く春が来て欲しいですね。
どうも岸田です。
 
さて、3.11といえば、まだ記憶にも新しい大震災が起こった日であります。
今年で6年がたちました。
まだまだ震災の痕が残っている状況です。
 
この震災を受けて、今後の災害への対策意識が一気に高まっていますね。
そこで、昔僕らが教わっていたことと、今の違いを少しあげていきたいと思います。
 
⒈地震が起こったらまず机の下へ

僕が学生の時にはこれをよく教わりました。
防災訓練でもしていました。
ですが少し認識が変わって生きているようです。
 
気象庁が示す震度階の解説でも、「震度6強以上の揺れでは、耐震性のある建物でも壊れる可能性がある」とされています。だからこそ、机の下にもぐって、揺れが収まるまで様子をみるのではなく、直ちに出入口に向かい、扉を開けて、いつでも脱出できる態勢になること。そこまでたどり着けないときはできるだけ安全なスペースに移動すること。それが正しい緊急行動の常識なのです。
日経BPnet 「机の下に隠れる」は実は…【非常識】 より引用 )
 
とあるようです。
まずは逃げ道を確保するためにも窓や扉を開け安全なスペースに逃げることが大事なようです。
 
 
⒉車を路肩に止めて逃げる

これもよく耳にしたことですが、少し違うようです。
車の運転中もそうです。一般的な防災マニュアルには「車に乗っているとき地震に遭遇したら、直ちに車を道の左側へ停車し、キーをつけたまま車を止めて、歩いて避難する」とあります。しかし、これも間違いです。全員が左側に車を止めて放置したら、消防車や救急車などの緊急車両が通行できません。こうした場合の正しい行動は、(1)前後の車に注意してスピードを落とし、左側にいったん停車する(2)車が動くようなら横道へ逸れ、駐車場か広場へ止める(3)ラジオで災害情報を収集する(4)連絡先メモを残し、車検証を持って徒歩で避難する――です。
日経BPnet 「車は路肩に止めて逃げる」は実は…【非常識】 より引用 )
 
車に乗っている場合は焦らず広いスペースを見つけ、そこに停まり情報収集をすることが大事なようです。
 
と、以前と震災への対策方法が変わってきています。
みなさんも注意してこまめに確認することが災害対策へ繋がりますので是非確認してみてください。
 
最後に震災になったときは
①身の安全の確保(逃げ道の確保、安全な場所の確保)
②電気(ブレーカー)やガスなどを消す、閉じる
③情報を収集し、安全な場所へ避難する(二次災害、三次災害を防ぐため)
 
ということが大事なようです。
起こらないが一番ですが、もしもの時に焦らないように日頃からの心がけをしておくと良いかもしれません。

【宇宙】7つの可能性 〜その2〜

こんにちは。
3月に入ったら寒いのか暑いのかよくわからなくて風邪をひく。
どうも岸田です。
 
さて先日の続きです。
NASAから地球から39光年先にある恒星「TRAPPIST-1」の周りを周回する7つの惑星が見つかり、どの惑星にも水が存在する可能性があり、その内3つには生命の存在の可能性があることが考えられると発表された。

これについてさらに色んな見解がでているようなので見ていきたいと思います。
 
実際今回の発見はトラピスタ1という恒星の周りに7つの惑星がみつかったものなのですが、実は2016年5月にはすでに3つみつかっていたようです。
さらにこの恒星のだすエネルギーから恒星に近い3つの星に生命が存在する可能性があると言われているようですがこの発表自体はそれを裏付けるものではないようなのです。。。
 
まあ確かに、何かいた!って発表ではないですもんね。
 
それで地球に似た惑星と言われてはいますが、これは大きさや質量が地球と近く、生命が存在する条件の範囲内にあるだけで、それ以外はなにもにようです。

 
どういうことかというと、
確かに地球と近い環境のように考えれますが、実はこのトラピスト1は太陽の0.08倍の大きさ(木星ぐらい)しかなく公転周期が地球時間で数日〜十数日しかないようです。
しかも、太陽系に置き換えると、発見された7つの惑星は水星よりもさらに内側に収まるほどで、これほど近いと生命にとって有害な放射線などが飛んでいる可能性があるとのことです。
そして、これらの惑星が公転と自転周期が同期している可能性があるらしく、常にトラピスト1を向いている面があり、そこはずっと昼で反対はずっと夜と少し厳しい環境の可能性もあるようです。
 
 
うわ〜
 
なんかテンションが前回と全然違う〜

 
 
 
でも、この参考にしたサイトにも載っていたんですが、
・この昼と夜の境目の環境はもしかすると非常に過ごしやすいかもしれない
・この惑星の環境に適した生物が存在するかもしれない
とか考えられるので、まだまだ希望は捨てれないですね!!!
 
でももしこの予測の環境だったとして、それに適した生物なら、少し会いたくないような生物のような気が。。。。

 
 
まあでもいずれにせよ、発見されるのが楽しみですね。
夢が広がることに間違いはありません。
 
 
新しい生命に会いたいか会いたくないかはどんなのかわかってからですねw
 
 
NASAさんよろしくお願いしますw
 
参考サイト:https://hbol.jp/130944

【宇宙】7つの可能性 〜その1〜

こんにちは。
あっと言う間に3月がやってきました。
どうも岸田です。
 
さてさて、早速ですが、先日非常に興味深い研究がNASAより発表されました。
興奮冷めやらぬままこのブログに早速投稿しようと思います。
 
先日2月22日。
科学誌のネイチャーにNASAの国際チームが地球から39光年離れた恒星の周りに7つの地球に似た惑星の存在を発表しました。

 
 
 
ついにキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
 
 
 
これを待っていました。
いつの日にかは見つかると思っていましたが、ついに発見されましたね。
しかも39光年とまあまあ近いところに
 
NASAの発表によると、39光年離れたところに観測された恒星(自ら光を放つ星。太陽も恒星)「TRAPPIST-1」を周回する惑星が少なくとも7つ存在するとのことでした。
 
そしてこの7つの惑星の大きさは、地球の76%〜113%とさほど大差のない大きさで、そのうちの何個かの惑星には水が存在しうるとのことでした。
また、「この恒星は非常に小さく低音のため、(周回する)惑星は温暖だ。つまり、惑星の表面には液体の水分や、生命までもが存在する可能性がある」と言われているようです。
 
 
。。。
 
 
 
 
これは絶対にいる!
 
 
 
 
 
絶対にいますよ!!!!
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
まあ何の知識もない僕の勘では僕たち人間と大差のない生物が生存しているのではないかと思っています。
 
少し前に絶対に地球外生命体は存在するというブログを書いたのですが、もうこれが分かるのも時間の問題ですねw
 
実際NASAの責任者もこのように述べているようです。
「生命を育むことができる第2の地球が見つかるかどうかは、もはや問題ではない。見つかるのは時間の問題だ。」と。
 
そこに文明があるのか?
どんな生物がいるのか?
 
夢は広がりますね!!!!!!!!!
 
 
まあ、一番最初にその星に行くのは怖くていやですが、早く地球外生命体とのコミュニケーションがとりたいですねwww
 
 
 
さてでは、次回はさらにこれを掘り下げていきましょう。
 

バレンタインデー

こんにちは。
夜の寒さに耐えれず毎日お風呂に浸かっています。
冷え性になりました。
どうも岸田です。
 
2月のメインイベントといっても過言ではないイベント、バレンタインデー!
2月14日は男性がそわそわする日でもありますね。

 
 
今年のバレンタインデーはいかがだったでしょうか??
 
ちなみに僕はもらえませんでした!!!
 
 
 
だれかチョコをくれっ!!!!!!

 
 
とまあ前置きはここまでにしまして、本題です。
もしかしたら以前のブログで取り上げているかもしれませんが、今日はバレンタインデーについてです。
 
日本では「贈り物にチョコが定番」「女性から男性に贈呈する」というのが当たり前ですが、実はこれ日本の当たり前なんです
またお返しの日とされるホワイトデーも日本だけ。
日本では独自の進化を遂げてきたんですねw
 
このバレンタインデーが早り始めたのが昭和50年頃。いがいと最近
 
チョコレート業界の仕掛けた陰謀と言われることが多いようですが根拠はなく実際のところはわかりません。
しかし、ここで面白いことを見つけました。
 
バレンタインデーのお返しをするホワイトデー。
お返しにマシュマロやキャンディーから始まったホワイトデー、徐々にパイが流行っていき、π=3.14で3月14日がホワイトデーになったようです。(笑)
 
そしてさらに、4月14日。ブラックデー
これは初めてしりました。
バレンタインデー、ホワイトデーの両日に縁のなかった男女が、黒いものを飲食する日がブラックデー。
 
これこそまさに僕の求めていたものです!!!!
 
だれか共にブラックデーを!!!!!!!!

 

結婚記念日

こんにちは。
2月中旬はこんなに寒かったのか?とよくよく考えると前の家が暖かかったと気付きました。
どうも岸田です。
 
完全に私事になるのですが、、、
本日は僕の両親の結婚記念日でした。
とりあえず祝わせてください。
おめでとう。。。

 
 
とそんなことを考えていると気付きました。
結婚何年目なんだろう?
 
聞いていないですが、多分聞いてもわからないと思いますw
 
ですが、ここで結婚何年目ということを調べていたら、無知の僕には驚きのことがわかりました。
 
よく聞いたことのある結婚記念日を表す言葉が金婚式

むしろこれしか知らないかもしれませんw
それで見てみると、めっちゃたくさんあるんですね。。。。
 
一挙にいってみましょう。
 
1年目:紙婚式
2年目:藁婚式・綿婚式
3年目:革婚式
4年目:果実婚式
5年目:木婚式
6年目:鉄婚式
7年目:銅婚式
8年目:青銅婚式
9年目:陶器婚式
10年目:錫・アルミニウム婚式
11年目:銅鉄婚式
12年目:絹・麻婚式
13年目:レース婚式
14年目:象牙婚式
15年目:水晶婚式
16年目:黄玉(トパーズ)婚式
17年目:紫玉(アメジスト)婚式
18年目:石榴(ガーネット)婚式
19年目:風信子(ジルコン)婚式
20年目:磁器婚式
 
と20年目まで毎年あるんですね!!www
こんなに多いと覚えれません。
毎年祝い方もあるみたいですw
 
ここからは少し間隔が開きます。
 
25年目:銀婚式
30年目:真珠婚式
35年目:珊瑚婚式
40年目:ルビー婚式
45年目:サファイア婚式
50年目:金婚式
55年目:エメラルド婚式
60年目:ダイヤモンド婚式
65年目:ブルースターサファイア婚式
70年目:プラチナ婚式
 
たくさんありますね。。。
僕のしっていた金婚式は50年目やったんですねw
ここでしりました笑
 
ちなみにさっきも記述したのですが、各節目にお祝いの仕方があるようです。
よかったらこちら参考ください↓
http://media.bridal-day.jp/article/wedding_anniversary/
 
各節目にこういったお祝いするのも良いかもしれませんね^^
 
 
 
さて、うちの両親は何年目なんだろ??w
 

面白すぎる組み合わせ

寒すぎて最近は暖房がかかせません。
こんにちは。
どうも岸田です。
 
早速ですが、最近カップラーメン業界が大変なことになっているのをご存知でしたでしょうか??
 
少し前から前兆はあったのですが。。。
 
まず、あれっと思い始めたのがこれ。

 
わかめ好きの僕はすごく食べたくて、実際たべると最高でした。
ですが、
ペ◯ングは手を出してはいけない領域に踏み出した感じはこの時よりありました。
 
ここからです。
だんだん増えてきました。

甘いきつねうどん
 
甘くしたらだめでしょ!!!w
 
ちなみにこれを食べた人の意見を聞くと
「まあまあいける」
でした。
 
いけんのかいっ
と思いつつもまだ一度も食べてはいません。
 
そして、

カップヌードル 抹茶仕立てのシーフード味
 
うわ〜もうとりあず抹茶的な流れ持ち込んできてるじゃないですか。
まあまだこれは食べれそうですけどね。
案の定これを食べた知り合いは
「以外と普通」
 
とのことでした。
※意見が抽象的すぎるのはご了承くださいw
 
 
そしてきわめつけがこれ

 
あ〜あ、もう完全にやってしまってるじゃないですか。
これはだめですよね?
もう新しいもの好きの僕も試すのはやめようと思いました。
実際にこれを食べた知り合いは
「麺の上にチョコレートがのってる」
 
 
 
 
 
 
 
まんま!
 
 
 
 
本当感想そのまんまでした。
もう予想通りの味らしいです。
 
 
 
興味ある方は一度試してみてくださいwww
 

2月2日

だんだんと寒さが厳しくなってきました。
もう雪は降らないでほしいですね。
どうも岸田です。
 
さてさて、まず初めに私事ではありますが、本日引越しをいたしました。
引越しって本当に大変ですよね。
知り合いに手伝ってもらったのですが、かなり助かりました。
 
新しい家なのですが、かなりな家ですww
こんな感じ↓

フルハウスとかに出てきそうじゃないですか??w
 
とまあ、記念すべき2月2日なのですが、今日はなんの日かご存知でしょうか??
よく知られているのが夫婦の日
2・2(ふうふ)の日ということですね。
 
 
ですが今日注目したいのはツインテールの日

モナリザもツインテールしてしまっていますね。
 
これ、いつから始まったのかと不思議に思うんですが、
実は日本ツインテール協会なるものが日本記念日協会に申請し制定したれっきとした記念日なんですねwww
 
 
日本ツインテール協会HP
http://twintail-japan.com
↑よければ覗いてみてください
 
 
このツインテールの日とは??と疑問に思われると思います。
日本ツインテール協会によりますとこうあります↓
_______________________________________
2012年1月24日、日本記念日協会より2月2日を
「ツインテールの日」とするという決定が下されました。
しかし、私たち日本ツインテール協会は
これを単にツインテール愛好家のためだけ日とするつもりはありません。
私たちは1つの提案をします。
男性の皆さん、ツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡しましょう。
女性の皆さん、もしあなたに彼の気持ちを受け止める心があるのならツインテールで応えましょう。
二人をつなぐのは2本のゴム。
決してほどけることのないように、この日だけはぎゅっと結んで。
ツインテールの日がこの国に広まる中で、恋人たちの大切な絆がより確かなものになること、
それだけが協会がこの日に対して願う思いです。
もちろんツインテールの日はカップルだけのための日ではありません。
「もう恋なんてしない」なんてあなたも
ツインテールで日本を元気にする気持ちを忘れずに!
_______________________________________
 
日本に元気を与えようと始まったようです!
 
ここですね。
男性の皆さん、ツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡しましょう。
女性の皆さん、もしあなたに彼の気持ちを受け止める心があるのならツインテールで応えましょう。 
 
 
※参考までにツインテールの原則です。

 
 
僕も誰かに2本の髪ゴムを渡しに行ってきます!!!!!!!

 
 

香木

ブルブルと振るえて朝起きています。
どうも岸田です。
 
前回も少し記述いたしましたが、最近はちょくちょくと和歌山の山奥に行く機会があります。
そんな中、一緒に行った人と「香木ってしっているか?」という話になりました。
 
香木

心地よい芳香を持つ木材のこと。沈香白檀が有名である。
薄片に削ったものを加熱して芳香を楽しむのに用いられる。香木の芳香のことを「」という。白檀は熱することなく香るため、それ以外にも仏像などの彫刻や扇子や数珠などの材料として用いられる。
ただし、香木のにおい成分を含んだオイルに木のかけらを漬け込み、「天然の伽羅」と称して高額をつけ、商品知識のない消費者に対して暴利で販売をしていることがある。一部の業者でこうした偽物を販売しているため、注意を要する。                                   (Wikipedia参照)
 
 
ぱっと見、ただの木ですよね!?
 
 
 
実はこれがなかなかな高価な物なんです。
 
こちらをご覧ください↓
https://www.youtube.com/watch?v=yRqEAuF_1U8
最初の方だけで結構です。
 
これが香木です!!!!!
 
 
海へ探しにいこうかな。。。w
が、そんなに簡単ではないようですね。
 
何度も言いますが、ぱっと見ただの木ですもんね。
 
香木と普通の木の見分け方を記述しようとみてみたのですが、、、
レベルが高すぎてわかりませんでしたw
 
とりあえず香木の写真をたくさんあげておきますので、これっぽいのを見つけた時には持って帰りましょう(笑)
そして「見つけた」とご一報くださいw