ディズニークリスマス

こんばんは。
 
今年もあと少しですね。
日が経つのはほんとにはやいです。
さて本日はディズニーランドへ
いってきました!
 
ディズニーランド内はクリスマス一色で
今日がクリスマスだと錯覚しちゃうくらいでした。
いろんなところにたくさんリースやツリーがあって
ライトアップもされていてすごく綺麗でした。
 
我が家はまだツリーが出ていないので、そろそろ出そうかなと思います。
 
日帰りで行くと疲れますが
それ以上に楽しめたので
こんなのもたまにはいいかなと思います。
 
では明日から月曜日です。
がんばりましょう。

君の名は

こんにちは。
11月も半ばになりました。
早いですね。
どうも岸田です。
 
さてタイトルにもあります『君の名は』

 
みなさんはこの映画みられましたでしょうか?
 
話題に話題を生み8月から上映開始されたにもかかわらず、今でも上映中というすごい記録を打ち上げています。この記録いつまで続くのでしょうか??
 
興行収入は『千と千尋の神隠し』についで歴代第2位!! 
 
世界中で知られた映画となりました。
 
おおまかな内容は、、、
東京に暮らす少年・瀧(たき)と飛騨の山奥で暮らす少女・三葉(みつは)の身に起きた「入れ替わり」という謎の現象と、1200年ぶりに地球に接近するという架空の彗星「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描く。
(wikipedia参照)

 
とまあ、まだそんなに流行っていないときに見に行ったんですが、、、
率直に面白かったです。
 
これは是非とも期待をせずに見に行ってほしいですねw
ここまで流行るとかなりハードルが上がっております。
そのハードルにも応えれる作品なのですが、「面白かった」の質が変わってくるんですw
 
この作品、僕個人の意見として、感想を述べたいと思います。
まず、良かったところは、
映像クオリティ
音楽
内容(設定)
です。
 
映像のクオリティがすごく良いですね。
綺麗なのはもちろん、いろいろな効果が使われており、楽しめます。
 
音楽。この映画ではこれが欠かせない。
ここというタイミング、そして欲しいメロディ(曲)がバッチリと流れてきます。
是非とも見て実感してください。
「あーその曲欲しかった!」ってなると思いますw
 
そして内容(設定)です。
よく考えられていると思います。
ありそうでない、でもありそう。みたいなラインをついたSF(Sciense Fiction)です。
 
是非みなさんにも一度見ていただきたいですねw
 
そして、この映画をみたあとにはコレを読んでください!!!!!

 
「君の名は アナザーサイド」
こちらは、四人のキャクター目線で描かれた小説なのですが、本編中に「なんで?」と思うところがすっきりと描かれております。
本編を見られた方にもオススメです!!
さらにストーリーを深めていける一冊です。
 
あわせてご覧ください。 
 
とまあ「君の名は」をオススメしたのですが、同時期に放映された「シン・ゴジラ」が実はすごいんです。
「君の名は」が有名になりすぎて、本来もっと記録を出しても良いような作品なのですが、少し薄れてしまいましたね。
これもあわせてチェックしていただきたいです。
 
いま邦画がアツいですね^^
これからも面白い作品がでてきそうです。。。
見つけ次第また報告いたしますね^^

スーパームーン

こんにちは。
大分寒くなってきました。
どうも岸田です。
 
さて、ここ最近宇宙の話が盛り上がっております。
 
スーパームーン

スーパームーン (Supermoon) とは、満月または新月と、楕円軌道における地球への最接近が重なることにより、地球から見た月の円盤が最大に見えることである。天文学的に外からの視点で説明すると、太陽-地球-月系において、月が地球に対する近点(近地点)にあると同時に、太陽と地球に対し月が(望)となった時の月のことである。 ただし、「スーパームーン」という用語は天文学ではなく、占星術に由来する[1](天文学では近点の満月をPerigee full moon[2]、新月をPerigee new moonと呼称している)。
この反対の現象である、遠点での惑星直列はMicromoon(最小満月)と呼ばれるが[4]、この用語はスーパームーンほど広まっていない。                               (Wikipedia参照)
 
要するに月が地球に近づき普段より大きく見える月のことを言います。
 
このスーパームーン今月14日に観れるそうです!!
 
これがなんと68年ぶりの大きさのようです。
 
「あれっそれよりも前にスーパームーンって騒いでなかった??」
と思う方もいらっしゃるお思います。。。
 
そうなんです。
僕もそう思いました。
実はスーパームーン2014年、2015年にも観れました。
しかし今回のスーパームーンが一番近いようです。
 
2014年  7月 358258km
8月 356896km
9月 358387km
2015年  9月 356876km
2016年 11月 356511km
 
これまでの近さは68年ぶりということだそうです!!!
 
ちなみにその次のスーパームーンは
2018年1月1日だそうです!!!
356570kmまで近ずくようです。
盛り上がりそうですね。
これはNASAの報告ですので、少し時差により前後する可能性がありますが。
 
そして、さらに今世紀最大のスーパームーンはいつか?
それは2052年12月6日の356421kmで、
これは356400km以下になるのは1930年1月14年の356397km以来になるようです。
122年ぶりの!?と騒がれるのが予想できます。
 
とまあ、色々とありますが、今度14日は綺麗にスーパームーンが観れたらいいですね^^
 
是非夜に空を見上げてみてください!!

 
 

初めてのアメリカ旅行vol.1

こんにちわ
今更ですがわたくし!!
夏休みをいただいて!!
なんと念願の!!
に行っちゃったんです!!
(今更)
伊丹✈︎成田✈︎サンフランシスコ✈︎ラスベガス
と長旅を経てラスベガスにとーちゃく\(´ω` )/
成田✈︎サンフランシスコ間の飛行機
モニターも付いてなければ
前の席との間もほとんどなく窮屈な中、約10時間。
ただただ苦痛で、でも無駄にテンション上がって寝れず。
一緒に行ったお姉ちゃんが寝れないんだったらって酔い止めくれたんですけど
それが効果覿面!超絶効いてしまって
こっからホテルまでの道中ほぼほぼ記憶がありません。
移動の車の中でもずっと船漕いでました。(笑)
こんな眠かったの久しぶり!!(笑)

とゆーわけで、「ラスベガス」到着後
ホテルで少し寝て、念願のベラージオ

どこ見てもアメリカ!!って感じでもう最高!
ハンバーガーを食べました☺︎

(日本では2時間くらい列ついてるんですって。ここ)
ラズベガスは観光で成り立っている街なようで
メインストリートさえ外れなければ
アメリカで1番治安の良い場所ならしいです✧
ただ!たーだ!!灼熱地獄!!
夜でも熱風が吹いてきます。
まるで室外の前にいるような感覚。
元々砂漠だったみたいだから仕方ないんですけど。
夜でも長時間外に居るのは不可能です!( ゚Д゚ )
24時間眠らないキラキラした街で
次はもう少しゆっくりラズベガスも観光したいなー♥︎︎♥︎︎
そして次の日は朝、4時に起きてバスで6時間かけて、
ディズニー映画のカーズの舞台、「ルート66」を
通って「セドナ」へ向かいました
時差ボケと睡眠不足と前日の酔い止め効果でバスで爆睡してたので
ガイドさんの話、ほぼほぼ聞けてなくて
何なのかは未だに謎ですが、
ある芸能人カップルがお忍びでここに来たことで
日本人観光客が増えたってことだけ覚えてます!
(安○ちゃんと田村あ○し)←

私のバスでの爆睡体制です
自分の席だけ倒して、隣の席との間に顔突っ込んで寝てました。首につけてる枕の意味を全く成してないのがポイント✧
後ろから見たら多分ホラーです\(´ω` )/


セドナはとにかくめちゃくちゃパワースポットならしく
力をたくさんもらってきました\( ˙▿︎˙ )/
この日は山奥のホテルに泊まりました♪
ラズベガスはあんなに暑かったのに
山奥はとても寒かった!
ガイドのアダムが一緒に走りに行く人一緒に行こうー!
ってゆーてたのをスルーしてさっさっと寝ました♪
次の日も3時起きでバスで移動。
バスの中で、昨日一緒に走りに行ったら良かったのにー!星が綺麗だったよー!天の川出てたのに勿体無い〜。
と言われた時は殺意が芽生えました。(自業自得)←
そして今回の旅のビッグイベントの一つ!
グランドキャニオンの朝日〜〜〜♥︎︎♥︎︎♥︎︎

写真ではすごさが伝わらないのが悔しい。
もう規模が半端なくてやっばいやっばい!
綺麗とか壮大とか私が知ってる言葉では表せない程の絶景!
こんな世界があるなんて、、、
自分の悩みなんてちっぽけでど―――――でも良くなります。
さすがパワースポット。
グランドキャニオンはその名の通り、
渓谷ならしいです!
(はい。お察しの通り、
バスで寝てましたので詳しいことは謎です。←)

とゆうわけで、
「初めてのアメリカ旅行vol.2」に続く。
by.mio

地震

こんにちは。
まだまだ暖かい日が続いております。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
どうも岸田です。
 
先日21日に鳥取で震度6弱の地震が起こりました。
大阪でも震度4ほど揺れたようです。
 
当日僕は和歌山に所用で行っておりましたので揺れは感じれませんでしたが。。。。
 
怖いですね。。。
 
最近は日本の各地で大規模の地震が起こり、不安がつのる日々です。
 
さて、そんな地震なのですがどのようにして起こっているのでしょうか?
地球の表面は厚さが70km〜100kmの10数枚のプレート(岩石層)で覆われています。
このプレートには大陸プレート海洋プレートというものがあり、ゆっくりと動いています。
日本のまわりには4つのプレートがあります。
 
そのプレートの活動によりできたゆがみがズレた時に地震がおこります。

 
また、こうしたゆがみが日本列島の地下に伝わって活断層がある断層がズレて起こる地震を内陸部地震といいます。
 
土や岩でできた層を地層といいます。
その地層が途中で切れ左右が食い違うことがあります。
それを断層といいます。
さらに、地下でできた断層の中で過去200万年前くらいまでの間に動き、将来も動く可能性があるものを活断層と呼んでいます。
 
その活断層、日本列島の下には約2000あるといわれており、これが日本に地震が多い理由です。
ちなみに活断層マップです↓

 
地震大国の日本では地震から逃れることはできないですね。。。
 
やはり、いつ何時地震が起こっても対応できるように、非常用品は常に準備しておいたほうがよいです。
ちなみに僕は何も用意していません。。。
 
これを書きながら用意しておこうと決めましたw
 

秋の虫

こんにちは。
秋も本格的になってきたと思いきやまだ暑い日が続きますね。
どうも岸田です。
 
文頭にもありますが、秋が始まってまいりました。
最近ではあまり気にかけなくなりましたが、ふと耳を外に傾けてみると秋の虫の鳴き声が聞こえてきますね。
 
僕の田舎ではものスゴく大音量だったのですが、都会では少し小さい。
でも全然秋を感じれますね。
 
では、秋の虫に注目してみましょう。
(※虫が嫌いな方は動画は閲覧注意です)
 
秋の虫といいますと、童話にあります「虫のこえ」にでてきますね。
みなさんは「虫のこえ」をご存知でしょうか??
 
虫のこえ

(↑画像をクリックすると動画が流れます)
あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
きりきりきりきり こおろぎ
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
 
懐かしいですね。
さて、ここには5種類の虫がでてきます。
みなさんはこの5種類の実際の声を知っていますか??
 
 
画像をクリックして聴いてみてください。
 
ではまず、ちんちろちんちろ ちんちろりん となく松虫

 
 
りんりんりんりん りいんりん となく鈴虫

 
 
きりきりきりきり コオロギ

 
 
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫

 
最後に ちょんちょん ちょんちょん すいっちょん と鳴く馬おい

 
 
実際に聴いてみるとそんな風には聴こえないと言われそうですが。。。
まぁ秋を感じれる虫として風情のあるメロディを奏でています。
 
この音を風情と感じるのは日本人だけのようですね。
カナダ人の友人からしてみればただの虫の鳴き声とのことでしたww
 
ふと気付いたときにそれを良いと思えたりすることって心の余裕があるときですよね??
どんなときでも一度落ち着いて、外に耳を傾けてみると心を落ち着かせることができる気がします。
是非この秋は一度虫の音楽を楽しんでみてください^^
 

衣替え

こんばんは
今日は冷たい風がふいて
朝晩すごく寒く感じました。
この時期は服装が難しいですよね。
さて、来週から寒くなるという
天気予報を信じて
わたしは衣替えをしました!
夏服はしまってしまったので
暑くならない事を願っておきます。
衣替えをしていると、
断捨離がはじまり
昨年のものは
ほぼ捨ててしまいました。
そして断捨離がはじまると
模様替えをはじめてしまい
気がついたら家中掃除をしていました。
スイッチがはいるとなかなか
とまらないんですよね。
すごくすっきりしました!
ちょっとはやい大掃除ですね〜!
やる気出たときにやるのが1番です。
やる気スイッチ押すのが大変なんですけど。
 

チーズケーキ

こんばんは
 
最近はよく雨が降りますね。
また台風が近づいているみたいなので
天気予報はこまめにチェックしようと思います。
 
さて、私事ですがチーズケーキにはまっております。
チーズケーキにもいろいろ種類がありますよね。
 
ベイクドチーズケーキ
スフレチーズケーキ
レアチーズケーキなどなど
 
同じチーズケーキなのに食感も味も全然ちがうのですが
どれもだいすきです。
 
チーズケーキタルトや
チーズケーキフォンデュっていう
中がトロトロなのもありますよね。
 
どれも美味しいのでいろんなものを食べてみたいです。

おはようございます。
 
最近風が冷たくなったかなと思ったら
また暑くなったりして着る服が難しいですね。
 
衣替えもまだできなさそうです。
はやくしてしまいたいです。
衣替えは1日かけてするので、たのしみです。
 
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など
いろいろありますね。
 
涼しくなるのでなにか始めてみるのもいいかもしれません。
季節が変わると断捨離したり、何か新しいことをしてみたくなります。
 
皆さんも自分の秋を見つけてください。

美味しいごはん

こんにちは。
台風がせまってきていますね。
雨風が強く、足元も滑りやすくなっているので外出する際は気をつけてください。
さて先日わたしはフレンチを食べにいきました。
お野菜推しみたいで、野菜のパレットが食べたくて足を運んでみました。
シェフのおまかせコースを頼んでみて、なにがくるかわくわく。
なにが出てくるかわからないのも楽しいですね。
ワインはわからないのでお料理にあうものをいれてもらいました。
ぜんぶとても美味しかったです。