あっという間に終わった二連休でしたね。
この休みを利用して、たまりにたまったパソコン内の整理整頓をしました。
…と言いつつ、まだ終わっていません(涙)
フォトアルバムを整理中、懐かしい写真を発見!
ハッピーイエローなバラのプリザ♥
それぞれ優しい表情で、診察室を和ませてくれました。
この写真は開院当初のもので、
当時普及し始めたばかりの(流行りはじめた)
プリザーブドフラワー・アレンジメント5点を
飾り棚にディスプレイ。
プリザは今ではすっかり日本に定着していますね。
種類も多くなりましたし…
長持ちするとはいえ、退色が気になっていましたが、
そういった技術もグンを向上しましたし、
いろいろなテイストをTPOに合わせて楽しむことが
出来るようになったのは、嬉しいことです。
ちなみに奥に見えるのは、治療カウンター。
診察空間とも動線がつながるようになっています。
診察室には窓がないので、患者さまの閉塞感を和らげるため、
ディスプレイできるよう、飾り棚を配置した壁面にしました。
こうしたものがあると、精神的なゆとりを生んでくれるのです。
また、上下に間接照明を仕込むことによって、
光壁を演出できるようにしました。
内装に際して、
院長の基本コンセプトは
「患者さまに癒しを感じていただけるような雰囲気に」
「女性に好まれる優しい雰囲気に」でした。
その流れでインテリアコンセプトは、
ナチュラルエレガントに決定しました。
こちらは待合室壁面。
飾り棚とお揃いのブリザーブドアレンジとお花のアートフレーム。
夜の撮影なので、薄暗く写ってしまい、ごめんなさい!
当院は時折ディスプレイを変更しますが、
開院から現在までの様子を
少しずつこのブログでご紹介できたらと思います。
タグ別アーカイブ: 塚口
休日
こんにちは!
寒い日が続きますが、風邪など引かれてませんか??
この連休はどこかお出かけされた方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はセールに行ってきました!
やはり休日はすごい人でしたが、
かわいいお洋服が値段もかわいくなってたので買ってしまいました(^_^)
みなさんも残りの休日ゆっくり過ごして下さい!
by さえ
プチ装飾~お正月編①~
小正月を迎える各地の伝統行事の様子をお昼のニュースで見ました 。
お正月の行事や飾りには、新しい年を迎える新鮮な気持ちだけでなく、
家族や知人の安らかな毎日を願う心が表現されているので、
見ているだけで何とも心穏やかな気持ちになります。
当院の取り組みの一つとして、待合室や診察室で少しでも和んでいただくために、
プチ装飾を 行っております。
一例をご紹介しますね。
シンプルで優雅な正月アレンジメント。
写真では横並びですが、実際はカウンター左右に置いて飾っています。
高さの違う一対の花は、左右に並べることでリズムが出ますので、
受付を華やかに彩ってくれています。
毎年壁面を彩る 古布の吊り飾り。
かわいらしい動物モチーフとカラフルな色合いが、
元気を与えてくれそうです!
寒の入りも過ぎ、いよいよ本格的な寒さが訪れています。
外出の際は、暖かくしてお出かけくださいね。
あ‥、それから帰宅したら うがいと手を洗うことをお忘れなく!
お買い物!
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
皆さんお正月はどう過ごされましたか?
私は久しぶりに家族で買い物へ出かけました(^^)
普段なかなか休みが合わないので、少し新鮮でした!(笑)
人がすごかったものの、欲しかった物がSALEで安く買えたので満足でした☆
来週からお仕事の方も多いと思いますが、お正月ゆっくりした分頑張りましょう(^o^)
東京にて
新年おめでとうございます
明けましておめでとうございます。
皆様、恙無く新年をお迎えになられたでしょうか?
日々の皆様の健康をお守りすべく、スタッフとともに
心新たに頑張っていきたいと思いますので、
本年もどうぞうよろしくお願いいたします。
院長 野澤 眞司
のざわ耳鼻咽喉科 http://nozawa-clinic.jp/
年末年始休診のお知らせ
こんばんわ(^ ^)
年末年始の休診のお知らせです。
2012年12月30日(日)から
2013年1月3日(木)までを
年末年始休診とさせていただきます。
なお、2012年12月29日(土)は
通常通り午前の診療のみとなっておりますので、
お間違えのないようにお気をつけください。
今年も残すことわずかになりましたね。
皆様、素敵な年越しをお過ごしください。
byみお
ふぐ鍋☆
わが家のアイドル
わが家のアイドル、大吾です。
インターネットでもらい猫を探していた際にたまたま出会い、
2006年2月に我が家にやってきました。
生後数ヶ月の子猫の時に、すでに体重が3キロを超える
いわゆるデカ猫といわれるキジトラの子でした。
大変性格がおとなしい子で、そと猫のときから人なつっこく、
すぐに保護されたというちょっと変わった子です。
今ではすっかり我が家にとけ込んで、自由気ままな猫生活を送っています。
院長 野澤 眞司
のざわ耳鼻咽喉科 http://nozawa-clinic.jp/
大阪大学耳鼻咽喉科学教室同窓会 参九会
昨日12月8日の土曜日、帝国ホテル大阪で開催された、阪大耳鼻咽喉科の同門会である
第81回参九会に出席してきました。
この会の名称の所縁は、明治39年に大阪大学耳鼻咽喉科学教室が創設されたことに
由来します。日本有数の耳鼻咽喉科教室同窓会ということで200名近い参加者があり
なかなかの盛会でした。
久しぶりに顔を合わせた、阪大耳鼻咽喉科 前准教授(助教授)西池季隆先生や
国際医療福祉大学東京ボイスセンター長 兼国際医療福祉大学教授である渡邊雄介先生
らと旧交を温め、楽しく過ごせました。
また、劇作家・演出家であり、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授
でもある平田オリザ氏による特別講演「コミュニケーションデザインとは何か?」も、
発想自体が医療業界の人とは大きく違っていて、大変興味深いものでした。
院長 野澤 眞司
のざわ耳鼻咽喉科 http://nozawa-clinic.jp
大阪大学耳鼻咽喉科 猪原教授と