田舎 〜今から十数年前〜

こんにちは。
梅雨明けを誰よりも待ち望んでいます。
岸田です。
 
さて、最近友人と昔話をしていて思ったことを今日は書こうと思います。
 
僕の田舎は以前書いたこともあるのですが、鹿児島県です。
すごく田舎で、以前大阪の友人を招待した時には
ここまで田舎だとは思ってなかった。。。
と感想が返ってくるくらい田舎です。
 
(↓あくまでもイメージなのですが、こんな感じです。↓)
  
 
田舎には18歳まで住んでいました。
現在30代の僕が学生の頃は、携帯電話が急速に普及し始め、
携帯の進化と共に成長してきたようなものです

 
 
もちろん小学校から中学校にかけては携帯電話なんか持ってはおらず、
公衆電話が主流でした。(都会より少し遅れていると思います。)
 
今思うとかなり不便な生活でした。
ですが、大切なものを大切にできる環境でもありました。
 
実家の近くには畑、田んぼ、山、川しかありません。
街頭もなく、唯一あった街頭はカブトムシやクワガタの採取スポットです。
休日には川に泳ぎにいくか、釣りをするか、友達の家で音楽遊び、山に虫取りと自然とあそんでいました。
夜に見上げる夜空は星がものすごく感動した覚えがあります。
 
純粋に夕日や道端に咲く花をみて綺麗だなと思い、事件など悪いニュースには腹を立てていました。
 
情報社会の今、欲しいものはすぐに手に入るようになり、経験も簡単にできるようになりました。
そんな時ふと「感動」を忘れている自分に気づきました。
便利さに紛れて大事なものを見失いがちになってきていると最近感じます。
 
便利になってきていることは悪いことではないのですが、きっと「感性」が怠けてきているのではないかと思います。
 
そこで、自然と遊べるキャンプやBBQ、海で泳いだりなど、この夏は色々と感性を磨いていきたいと思いました。
 
と、色々と思ったのですが、要するに「楽しいこと」をしたいなと思った最近でしたw
←のび太さんの例(※あくまでものび太さんの例ですので、マネはしないでください。)
 

モーニング

こんにちは。
岸田です。
 
さて、今日はモーニングのお話をしたいと思います。
 
小さい時から、父の口癖かのように聞かされて育ったせいか、
最近やたらと「モーニング」が好きです。
 
私の住んでいる大阪市旭区は千林には沢山の喫茶店があります。
(ちなみに意外と旭区のことをご存知ない方がいらっしゃるので地図を載せときます。↓赤い矢印のところです。)

 
モーニングとは、喫茶店やレストランで出される朝食セットのことを言い、
愛知県から始まったとされているサービスのことです。

 
全国的にいろんなところでしていますが、千林ではとりあえず喫茶店が多い。
徒歩10分県内に思い当たるだけでも6軒はあります。
 
大阪では基本的にトースト茹で卵サラダドリンクがセット内容ですが、
地域によってこれも違うみたいですね。
一度全国のモーニング食べ歩きなどしてみたいですね^^
 
さてそんなモーニング当院のざわ耳鼻咽喉科の近くにも食べれるところがあります。
千夢(チム)さんと(カズ)さんです。
なぜか「さん」付けでよんでしまいますねww
 
両方とも落ち着く、アットホームなカフェで、モーニングも美味しいです!
しかも、ネットで調べてもあまり出てきません。
これは行った方にしか分からないですね。
 
当院を背中に右にいったら千夢
左にいったら
があります。
 
当院に寄られた際には是非是非チェックしてみてください^^
 
 
のざわ耳鼻咽喉科HPはコチラまで↓

 
 
 

海遊館

こんばんは。
どんよりとした天気が続いていますが、皆さんはどのようにお過ごしですか?
私は先日、海遊館に行ってきました!
関西人でありながら、海遊館に行ったことがなかったので
とてもいい思い出になりました(^-^)
ずっとその場に居れるほど、魚に見入っちゃって、
すごい癒されました。
まだ行かれたことのない方は是非機会があれば行ってみてくださいね!
最後に写真もupしておきます。
  
このエイの顔はお気に入りです。(笑)
それでは!またの更新に!
 
 

梅雨

☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️
こんにちは。
岸田です。
 
梅雨に入り雨が多い季節になってきました。
太陽が大好きな僕にとっては非常にシンドイ時期ですね…
 
早く晴れの日にならないかな。。

ひまわりが早くみたいですね。
 
雨の日は濡れるし、傘をささないといけない…等々の理由で個人的にはあまり好ましくないのですが、
この時期はそんなことは言ってられません。
 
そこでせっかくだったら雨の日の良いことを考えようと、
今日は雨の日の良いこと一つだけ紹介したいと思います。
(他にも何個かあるので、また機会がありましたらご紹介しますね。)
 
雨の日は外出すると濡れるので嫌という方が大多数だと思われます。
だからこそ雨の日に外を歩く方は少ない傾向があります。
 
それならば、あえて雨の日に散歩をしようと試みたことがあります。☔️

 
もちろん濡れるので、それを覚悟し濡れても良い格好をして外出します。
すると意外と濡れることにも抵抗がなく、人通りも少ないのでリラックスして歩くことができるんです
 
更に帰ってきて、シャワーを浴びて一息つくと、これが結構すっきり!!
 
思ってる以上にリラックスできていることに気づけると思います。
これはなんでなんでしょうか??
 
もしよろしければぜひ一度お試しください。^^
   
↑雨の日の風景。
注)ただ濡れすぎると風邪をひいてしまう恐れがあります。ご注意ください。
帰ったら、すぐに着替えるか、濡れたところを綺麗に拭きましょう。
 
☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️☔️
 

バナップル

こんばんは。
 
最近は雨も多くなってきて
そろそろ梅雨の季節がやってきますね。
 
気持ちが暗くなりがちな時期なので、
長靴でも履いてテンションを上げようと思います。
 
さてさて、今回はわたしがはまっている
バナナのお話しをしたいと思います。
 
ここのところ毎日バナナを食べているのですが、
バナナって言ってもいろんな種類があるのです。
 
といっても、いつもよくスーパーにあるフィリピンバナナか
たまに食べるモンキーバナナというちっちゃくて甘いバナナくらいしか知りません。
 
でもこの前、バナップルというものを見つけて
買ってしまいました(^O^)
見た目はバナナなんですけど、香りがアップルで
食感はもちっとした感じで酸味のあるさわやかな味でした。
 
わたしはすごく美味しかったのですが、
お父さんはお気に召さなかったようです。
人それぞれ好みがありますからね。
 
ぜひぜひ、みなさんも試してみてください。
 
 

お花見

こんにちわ

ちょっと前の話になるのですが・・・
関西に遊びにきた両親とお花見に行ってきました(^ ^)
まずは
円山公園に桜を見に行ったきました✧
 .
 .
あぁ〜!すごい大きな柳の木だね〜!
って、お母さんに話しかけると、
いや、あんたこれ有名なあのしだれ桜だからw
.
え……
いや!ほとんど散ってますがな!∑(゚Д゚)(笑)
.
.
こちらは前日にお父さんが撮ったしだれ桜
1日でこんな変わります?(笑)
撮り方の問題ですかね…。
確かに逆光で撮り方下手ですけど、本当にほとんど散ってたんですよ!笑
.
まだまだ円山公園はお花見をしている方で溢れかえっていました。
.
.
私たちも河原町で買った桜餅を食べて春を感じましたっ
.
続いて、清水寺までの参道でお買い物しました(^ ^)
京都らしい雰囲気で売ってるものも可愛く歩いてるだけでテンションが上がります
.
京都はいつでも観光客でいっぱいですね✧
さすが日本人のふるさと∩^ω^∩
.
.
こちらは前日に両親が行った東寺!
ライトアップがとてもきれいで羨ましい〜〜。゚(つД`)゚。
.
私も行きたかった。。
そんなことより、うちのお父さん写真撮るのめちゃくちゃ上手くないですか?笑
.
そのあと、祇園にある豆水楼というお店で京豆腐を食べました!
.
.
タンパク質〜!ヘルスィ〜!∩^ω^∩
いっぱい食べても罪悪感の少ないお豆腐はダイエットの、強い味方です!(笑)
.
.
湯豆腐♪湯豆腐♪
.
.
田楽♪田楽♪
.
.
最後に私の通勤途中で満開に咲いていた桜withマリア様( ´ ▽ ` )
.
.
朝一で道路の真ん中で
何度も角度を変えながら桜を撮る私はきっと不審者だったでしょう。
通行人の皆様ご迷惑をおかけいたしました。(笑)
.
.
季節の変わり目はダニの繁殖期ですね。
私もなんだか鼻がグズグズします(o´_`o)
.
それでは皆様また次回の更新で✧
.
by.mio

ブラックホール

だいぶ気温も暖かくなり、春の雰囲気がでてきました。
この季節は一年の中でも最も好きな季節でもあります。
近くの公園でも一気に桜が咲いて綺麗に彩っています。
 
こんにちは、岸田です。
 
(↓近くの公園の模様です)

これだけ晴れれば花粉症の方には大変な日々かもしれません。
一応今年の飛散は関西は平年より少ないみたいですが…
 
花粉症にお困りの際には是非のざわ耳鼻咽喉科を^^
http://nozawa-clinic.jp/shojou/kafun.html
 
 
さて、話は大きく変わりますが、
先日のお話です。
 
みなさんはブラックホールをご存知でしょうか?
言葉だけなら聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
 
 
ブラックホール
ブラックホール (black hole) とは、極めて高密度かつ大質量で、
強い重力のために物質だけでなくさえ脱出することができない天体である。
名称は、アメリカ物理学者ジョン・ホイーラーが1967年に命名した。
それ以前は、崩壊した星を意味する“collapsar” (コラプサー) などと呼ばれていた。
(参照:Wikipedia)
 
 
まあ簡単に言いますと、天体の一つでなんでも飲み込む星です。
光をも飲み込むので、ブラックホールの中は真っ暗になっているそうです。
 
普通の天体は重力と圧力が保たれているので、球体になっていますが、
ブラックホールは重力が強すぎて、球体が保てずに空間がねじ曲がるそうですw
怖いですね。
 
そんなブラックホールの予想図がこちらの画像です。

 
上記いたしましたが、ブラックホール内はとてつもない重力があり、すべてのものを飲み込むとされています。
光ですら飲み込むので、光が通らないそうです。
 
そんなブラックホールのことを、小さい頃は夢物語のように聞いていましたが、
最近では色々なデータの元、面白い動画がつくられアップされているんです。
 
約2年前にJAXAと理化学研究所、東京工業大学などがタッグを組み、
ブラックホールが星を吸い込む瞬間の観測に成功いたしました。
 
そちらの模様がこちらです↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZjvJyjDoq5M
 
 
この星が吸い込まれたあとにガスが吹き出す現象を観測できたのが
この時が世界初のようです。
ちなみにこの現象は「ジェット」と言うそうです。
 
 
さらに、ブラックホールの中に入るとどうなるのか?
 
気になりませんか??
 
実際にブラックホールの中に入れば体が分子レベルでバラバラになるみたいなので、
入ることはできませんが、
計算、解析しシュミレーションした映像がこちらにあります。

 
 
また2012年には観測史上最大のブラックホールが見つかったみたいです。
宇宙最大というとどれくらいなのか?
 
このブラックホールはNGC1277という銀河にあるそうです。
その質量はなんと、太陽の1700億倍。。。
 
想像がつきませんね。。

 
僕たちの所属する太陽系と比較するとこんな感じらしいです。。。
ちなみに海王星は太陽系の一番端をまわる星です。
 
 
このブラックホールが僕たちの銀河になくてよかった〜と思います。
 
このサイズで近くにありましたら、あっという間に吸い込まれて星がなくなっちゃいますね。。。
 
 
他に僕が小学生の頃はブラックホールに吸い込まれたものはホワイトホールから放出されるなど
言っていましたが、これもただの仮説のようで、実際には確認されていないそうです。
 
いつの日か確認される時がくるのでしょうか?w
 
 
とまぁ、宇宙の神秘を一つ書かせていただきました。
 
 
科学の進歩で日々面白い映像などが上がっています。
宇宙は人類にとって永遠の課題でもあると思います。
そんな宇宙に関して少しでも調べてみると、興味のない方でも楽しめると思います。
 
 
 
これを見て少しでも興味を持っていただければ幸いです。
 

海のミルク❤︎

こんにちわ♪

少しづつ日差しが暖かくなり春まであと一息ですね!
ブログでは既に他のスタッフが
桜!桜!と浮かれてる様子ですね。(笑)
.
私も毎年家の前の通りが桜並木になるので、
今か今かと開花が待ち遠しいです♪
毎年この時期になると入社したばかりの頃を思い出し初心に戻れます。
こういった気持ちを忘れないことも大事ですね。
.
さてさて、私は先日友人と牡蠣小屋に行って参りました(^O^)
大阪梅田の中崎町にあるその名も「牡蠣小屋フィーバー」!
.
 
.
大都会のど真ん中に牡蠣小屋です!w
.
メニューは焼き牡蠣食べ放題と
カキフライ2つ、蒸し牡蠣2つ、牡蠣ご飯、ポテトフライ★
.
注文するなり、お店の方がどっさりと牡蠣を鉄板の上に乗っけてくれて
もうテンションマックスです!!!!(笑)
.
 
 .
                   牡蠣!!
.
 
                    牡蠣!
                牡蠣!!
                  ヽ(o゚∀゚o)ノひゃーい!!
.
開いていない牡蠣は
利き手と反対の手に軍手を付けて、ハサミで殻を切って、
隙間からナイフを入れてこじ開けます。
.
.
焼き牡蠣は軍手を付けていても
隙間から牡蠣汁が染みてきて熱いのなんの。(笑)
お口の中も、指先も熱くてフィーバーです。←
.
友人は口の中の上顎の皮がズル剥けたと嘆いておりましたので
後日、耳鼻咽喉科を受診するよう勧めておきました。( ̄^ ̄)ゞキリッ(笑)
/
牡蠣汁がこぼれないようにこじ開けた牡蠣の上から出汁をかけて
汁も一緒に飲み込んじゃうのが私流牡蠣の1番美味しい食べ方。( ̄▽ ̄)w
.
食べ終わった殻は下のバケツにポイっ!
.
友達とはほとんど会話もなくあつっ!うまっ!ともくもくと食べ続けました。
.
海のミルクとも言われているとても栄養価の高い牡蠣ですが
過剰摂取です!!(笑)
完全に食べ過ぎました!!
とっとりあえずしばらくは…もぅいいかな〜…(笑)
.
大満足❤︎❤︎
.
その後、スターバックスでお茶をしてさくらシフォンを食べました❤︎
お店の方に名前を聞かれて、ん??と思っていると
あとから渡されたカップに名前が書いてあってほっこり(^ ^)
.
.
私も忙しい中でもこんな素敵な心配りが出来たらなと勉強されて頂きました。
.
たらふく食べて、酔っ払って、いーっぱい話して、帰って寝る!!
あとはまた明日からお仕事がんばるのみです★
.
それでは、また次回の更新で(^-^)/
.
by.mio

★新年会★

こんばんわ♪
ご無沙汰しております∩^ω^∩
さてさて、少し更新が遅れてしまったのですが、
年明けにのざわ耳鼻咽喉科の新年会が行われました★
今回も医院周辺にて行われたのですが、
とっても美味しい食事とお酒に舌鼓み〜❤︎❤︎

お刺身やホッケがとても美味しかったです(^ ^)


あと、私は個人的にこの白子がとっても苦手で…
騙されたと思って食べてみてー!
絶対美味しいからー!と言われて
一口頂いたんですが…。
やはり、私は騙されませんでした。(笑)
やっぱり、苦手……
ヌメヌメ、ベトベトした如何にも肝!!
という感じがどーしても苦手です(´・ω・`)
ごめんなさい。。
既に退職されたスタッフもサプライズで
来てくれたりなど
今回も楽しい時間を過ごせました(*^^*)


まだまだ寒い日が続きますね…
何か掘り出し物があるかとセールに出かけても
やはり春物に目がいってしまいます。
早く春にならないかな〜(´・ω・`)
それでは。皆様、次回の更新をお楽しみに✧
by.mio