ジメジメが続きますね。
 
どうも岸田です。
 
今日は少し耳鼻科の範囲の話をしたいと思います。w
 
 
今年の始まり頃、咳が止まらなくなり咳喘息というものになりました。
以前にもなったことがあるのですが、約1ヶ月〜2ヶ月ほど咳がとまりません。
 
咳喘息
かぜは治ったはずなのに、咳はちっとも治まらない、といったような状態が数週間続いたら、それは咳喘息かも知れません。
咳喘息は、慢性的に咳が続く気管支の病気です。一般的な喘息と同様、気道(呼吸をするときに空気の通る道)が狭くなり、いろいろな刺激に対して過敏になって、炎症や咳の発作が起こります。
室内外の温度差や、たばこの煙を吸う受動喫煙(※)、運動、飲酒、ストレスなどのほか、ホコリやダニなどのいわゆるハウスダストが発作の要因になるといわれており、患者数は年々咳き込み増加しています。この病気は、特にアレルギーのある人に多いとされています。アレルギー反応によって、気道が炎症を起こしてしまうためです
かぜに併発して起こることが多く、かぜをひいたあとに2~3週間以上、咳が続くことがあれば、この病気の可能性があります。女性に多い傾向があり、しばしば再発を繰り返します。
気になる症状があれば専門医(呼吸器科・アレルギー科・耳鼻咽喉科)で詳しく診てもらうことをおすすめします。
※受動喫煙…喫煙者の周囲の人が、そのたばこの煙を自分の意思とは無関係に吸わされること。
(参考:http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_respiratory/respiratory_006/mdcl_info.html)
 
 
基本的に2週間以上咳が止まらなかったらすぐに病院に行かれたほうがいいようです。
(色んな危険な病気がありますので異変に気付いたらすぐに!!)
 
咳喘息が終わりかけの時に風邪を併発。
鼻水と痰が止まらなくなりました。
 
それから毎日鼻をかんでいたら、ある日を境に耳が高いところにいった時になる詰まるような感じに。
 
それが取れずにずっと音がこもって聞こえます。
 
僕の場合はここでやっと診察に!
(もっと早めに行きましょう。)
 
結果、蓄膿ということでした。。。
 
 
蓄膿
鼻の周囲の頭がい骨(顔面骨)の中には、いくつかの小部屋に分かれた空洞の部分があり、鼻の中(鼻腔といいます)とそれぞれ小さな穴を通してつながっています。
それらは総称して「副鼻腔」と呼ばれ、薄い粘膜で覆われるとともに、中には鼻腔内と同じく空気が入っているのが正常の状態です。風邪をひいたりしてここで細菌感染がおこり、黄色や緑色の膿状の液が鼻水として出てきたり、のどの方に流れ落ちたりするようになった状態が「副鼻腔炎(ちくのう症)」です。
頭痛や頭重感を伴うことも多く、また、放置したり中途半端な治療のままにしておいたりすると、副鼻腔内の粘膜がブヨブヨの状態に変化してしまい、風邪をひくたびに黄色く粘い鼻が出ることを繰り返すという「慢性副鼻腔炎」になるので注意が必要です。

 (参照:http://nozawa-clinic.jp/shojou/chikunou.html)

 
 
以前から副鼻腔炎とはいわれていて注意しないといけなかったのですが、軽率でしたね。
 
ここで、耳が毎日詰まった感じになったわけですが、低い音のどこかの周波が聞こえにくくなりました。
どこかはわかりませんがw
そうなると普段聞いている音って結構シャープに聞こえてますが、少しでも欠けたらすごい気持ち悪い音になるんです。
 
周波数なんて気にして聞いてはいないのですが、やはり正常でいることの大事さを感じた一件でした。
 
 
と真面目に書きましたが、要するに何かあった時は早めに病院へ!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 

占い

こんにちは。
久しぶりの更新です。
 
わたしは先日、人生初の占いに行ってきました( ´∀` )
結構当たると評判で、興味があったので行き、
恋愛運をみていただきました(笑)
占い師さんは、とてもフレンドリーな方で面白かったです!
名前と生年月日をみて占っていただいたり、
タロット占いもしていただきました!
占いの結果を信じるか信じないかは自分次第ですが、
今後の参考になったので行ってみてよかったです☺
 
占いにもいっぱいあるので、機会があれば手相占いにもいってみたいですね。
 
 

あんこ

6月も後半にさしかかりました。
こんにちは。
どうも岸田です。
 
最近なのですが、朝ごはんにパンというのにハマっておりまして、近くのスーパーで見つけました。
最高のお供、あんこ

 
小倉トースト好きの僕にとってこれほど素晴らしいものはありませんwww

 
 
よくよく探してみると、他にもパンのお供が色々とあるんですね。
(最近スーパーに良く行くようになりました)
 
ピザトースト

朝からガッツリ食べたい!!!
そんな方にはこれがオススメ!!!
ピザトーストがすぐに作れます。
 
 
明太フランス風トースト

明太フランス風トースト!!
あくまでも”風”なのであしからず!
パン屋さんの美味しさをご自宅に!!
 
コーンマヨネーズ

朝ごはん何にしようか?
そんなあなたにはこれ!!
パンにかけて焼くだけでできあがりコーンマヨネーズパン!
しっかりとした朝ごはんに!!
 
ツナマヨネーズ

最近肉しか食べてない、魚も食べたいな。
だけど魚料理って大変!
そんなあなたにこれ!
パンと一緒にツナマヨネーズ。
安定の味が間違いない朝ごはんを提供します!!!
 
 
てりやきピザトースト

いつも同じ味に飽きてしまった。
そんなあなたにはこれ!!!
てりやきとピザのハーモニーはあなたを虜に!!!
是非ご堪能あれ!!
 
 
。。。とまあサクッと、これだけでも5つあります。
これで3ヶ月は朝ごはんに困りませんね。
(えっそんなにパンばかり食べないですって?)
 
 
 
 
 
要するに
 
スーパーって色んな物が売っていて楽しいですね!!!!!
 
ってことが言いたかっただけでした笑

ディズニー

こんばんは。
梅雨にはいり雨が続きますが
気分は明るく過ごしていきたいですね。
 
さて、先日わたしはディズニーランドとシーに行ってまいりました。
わたしは毎年イースターというイベントには必ず行くと決めているので
今年も念願のイースターのパレードを見に行かせて頂きました。
個人的にイースターのパレードが1番すきなもので…
 
今回はアトラクションは一切乗らず、
キャラクターとのグリーティングのみを目的でいったのですが
あいたかったキャラクターにも会えてかなり満足でした。
 
何回いってもディズニーには夢があるのでだいすきです。
 

ポケモンGO

こんにちは。
どうも岸田です。
 
梅雨が嫌ですね。。。
今年はそんなに雨が降っているほうではないのですが、、、
 
とまあ、今日の題材は「ポケモンGO」
 
これを見ている方の中には、何それ?って方もいらっしゃるかもしれません。
ポケモンGOとは、任天堂から新しく出るスマートフォン用アプリ。

 
位置情報を利用して携帯画面から外の景色を覗くとそこにはポケモンが!!
ポケモンを現実世界でどんどんと集めていくというゲームです。
 
一つだけ言えることがあります。
 
これは絶対に流行ります!!
 
社会現象になるのではないでしょうか。
 
初代ポケモン世代の僕が、実際にポケモンをプレイしていたのが、約20年前。
これだけロングセラーなゲームなので、毎回ヒットなのは間違いないのですが、今作は大分大人になった僕でも欲しいと思いますwww
 
ポケモンと言えばいつの間にか有名になっているピカチュウ。

その愛らしさはたまらなく、今ではポケモンといえばピカチュウのレベルですが、
実は本来のメインキャラではないのです。
 
知っている方は知っているでしょうが、
初期のメインポケモンは
ヒトカゲ

 
ゼニガメ

 
フシギダネ

 
の3種。
 
初期設定のサトシ(主人公)と旅のお供をするのはこの3匹のうちのどれかだったのに気がつけば。。。
ピカチュウにやられておりました。
 
 
 
 
 
ちなみに、、、
今の位置関係はこんなんです。

 
 
 
 
。。。
 
 
 
 
 

(画質荒いな。)
完全にセンター取られてますね。。。
 
 
 
僕は永遠のヒトカゲファンです。
 
 
 
 
 
 
 
とりあえず、ポケモンGO楽しみですねw
 
 

ゴールデンウィーク

ご無沙汰しております\(´ω` )/
関西もいよいよ梅雨入りですね!
しとしと降る分には許せますが、
ザーザー降りは個人的に許せないmioです
こんばんわ(・ω・)/
先日、家族と倉敷の実家へ行ってきました!
普段は愛媛に住んでいて、
元々の実家が倉敷にあるのですが、その実家をちょっとずつ今、リフォームしています。
(ほとんどを父の手で(笑))
そしてその様子をちょいちょい見に最近は倉敷にもよく帰っています。
そういえばこの前帰った時は、ちょうどお雛様の時期だったこともあり
和室にはお雛様が出ていました(^o^)
わー♥︎︎可愛いー♥︎︎きれいねー♥︎︎てゆうかすごい久々に見たー!(嫌味)

手前の三段飾りが姉のお雛様で、奥の木目込み人形が私のです。
(このお雛様の豪華さの差で、毎回私と母は一悶着あります。w)
一切リフォーム作業を手伝わない私は暇で暇でしゃーないので、
庭で草むしりしていた母を拉致し、
せっせとペンキ塗りに明け暮れる父に送迎を頼み(めっちゃ勝手w)美観地区周辺へ✧
観光客でごった返していたので
近くの商店街をうろちょろしただけでしたが至る所で長蛇の列。。
真っ直ぐ並んで待てるところは日本人のいいところだけど、
その列が歩いてる人の邪魔になっていることに気付けないお店のスタッフさん。
如何なものかね。
と母とぐちぐち言いながら歩きました。(笑)
そして商店街の中のいろんなところに座っている恵比寿さん。( ー̀ωー́ )
ふむふむ。なるほど。
竿を撫でると恋愛成就。(私の手)
鯛を撫でると家内安全。(母の手)

2人でガッサガッサ撫でてやりました( ー̀ωー́ )
あれ。恵比寿さんって商売繁盛の神様なんだよね?
あれれ?(笑)
さてさて、明日からもまた頑張りましょう✧
それでは、皆様また次回の更新で♪
by.mio

6月 梅雨

こんにちは。
どうも岸田です。
 
ついに6月になりましたね。
梅雨の時期です。。。
 
今年から8月に「山の日」という祝日ができ、1年で唯一祝日のない月になってしまいました。
そんな6月。
嫌いではないのですが、ジメジメしているのは嫌いです。
 
さて、そんな梅雨の時期。
雨具が必須ですね。
 
昔に良く考えていました。
「傘ってさしても結局足とか濡れますよね?」
 
僕は考えるだけなのですが、これを解決しようと色々と試行錯誤された方がいっらしゃるみたいですね。
 
数点紹介しますね。
 
 
まずはUFO CAP

 
傘でもない、カッパでもない。UFP CAP。
これを使っている人を見てみたい!!!!
 
結局足も濡れちゃいますね。
買う人はいるのでしょうかwww
 
 
 
やっぱりどこかは濡れてしまうのか…と思っていたら、それを解決した一品がでてきました!!!
それが、これ!!

 
 
たしかに濡れない!!!
 
これは便利!!
これで全てが解決!!!
と思ったんですが、なんといっても持ち運びが大変そうですよね
 
結局あまりつかえそうにないですねwww
 
 
ちょっと二つふざけてしまったので、一つリアルに便利な一品を。
 
それがこれです。

センズアンブレラ
 
こちら、台風の時など風が強い時に傘が壊れるのを見事に解決した一品です。
なんと100km/hの風でも壊れないそうです!
これは風に強い傘として優れいますね。
 
…ですが、値段が8490円と傘にしては少し高い!
 
 
結局のところ普通の傘が一番良いということでしたwww
 
 
まだまだ色んな傘がありましたが、もし興味がありましたら調べてみてください。
 
 
 

BBQ

こんばんは
最近は雨の日が多く、梅雨に近づいている気がしますが
暑い日も続いており夏にも向かっていますね。
本日は先月のバーベキューについて書きます。
先月、友人と大阪城公園の近くでお花見も兼ねてバーベキューをしました。
それぞれ家から野菜などを持ち合わせ、足りないものはみんなで買い出しに行きました。
バーベキューの出来る場所に移動すると
その周辺は桜がもう散ってしまっていたのです…
なのでお花見は諦め、バーベキューの下準備をすることに!
それから様々な種類のお肉、フランクフルト、沢山の野菜、ジャガバター、おにぎり
そしてフルーツにお菓子とお腹が苦しくなるほど食べました!(笑)
沢山食べた後は隣の広場で体を動かし運動を。
運動と言ってもほとんどバレーボールばかり!(笑)
4、5時間中、3時間以上はバレーボールをしていました(笑)
気がつけば夕方になっており
みんな疲れ果てて汗だくに…(笑)
疲れたり汗をかくのは嫌ですが
時々思いっきり運動するのはいいものですね!
その後は帰るのかと思えば、恒例のカラオケに少し行くことに!
みんな歌は下手なのですが、歌うことは好きなので!
集まり、少しでも時間がある時は
カラオケで歌ってから帰るのが最近のお決まりになっているのです(笑)
カラオケから出ると外はもう真っ暗でした。
朝から夜までハードな一日でしたが
美味しい物をお腹いっぱい食べ、思いっきり体を動かし、最後は思いっきり歌い
とても充実した一日でもありました!
こういう日が時々あっても良いですよね!!
また思いっきり羽を広げて遊ぶ日も作りたいと思います。

沖縄

こんばんは
ゴールデンウィークも明けて
梅雨の季節がやってきますね(^^)
 
じめじめした暑さは苦手です。
 
さて本日はゴールデンウィークについてかきます。
 
わたしはというと、沖縄へ旅行してきました。
沖縄へ行くのは2回目なのですが
何回見てもきれいな海で毎回感動します。
 
今回はマリンスポーツメインで
パラセールやロックスター、ドラゴンボート、ウェイクボードなど
いろんなものに挑戦しました。
 
すっごくたのしくて時間があっという間に過ぎてしまいました。
 
また沖縄へ行きたいです。

岩盤浴

こんばんは。
徐々に暖かくなり、過ごしやすい1日となってきましたね。
ただ、朝晩はまだ冷え込むので、日中との気温の差に負けずに
過ごしていきましょう!(笑)
 
先日、友人と岩盤浴にいってきました。
汗を流すことは、とても気持ちいいですね!
学生の頃は、スポーツマンでしたので、
毎日のように汗を流していましたが、
今では、全く運動もしなくなり、
汗をかくことは夏の気温ぐらいしかないので…(笑)
 
色んな種類の岩盤浴があり、とても楽しかったです!
岩盤浴中に寝てたりすることもあるので、
とてもリラックスできます!
 
そのあと、汗を洗い流すために温泉も入ったのですが、
これまた、気持ちいい!!!!(笑)
 
また機会があれば、是非いきたいですね!