クリスマス

どうも岸田です。
 
今年もこの時期がやってきましたね。
町中がイルミネーションで綺麗に飾られていますね。

毎年この時期になると人恋しくなります。
 
さてさて、今日はクリスマスのトレビアを。
 
イルミネーション
クリスマスの代名詞と言っても過言ではないですよね?
どのように始まったかご存知ですか?
 
16世紀のドイツ、牧師であるマルティン・ルターが最初だと言われているようです。

↑マルティン・ルター:宗教改革を行った神学者。プロテスタントの結婚への自由を作った。
彼が礼拝の帰りに見た、森の木々の間にきらめく星の数々に感動し、その美しさを子供たちにも伝えたいとモミの木を持ち帰りロウソクを飾ったそうです。
それが現在のイルミネーションになったとか。
 
へぇ〜

 
 
クリスマスケーキ
日本のクリスマスケーキ。
スポンジケーキにホイップクリームを塗り、砂糖細工のサンタクロースやツリーなどを飾りつけたものですが…
実はこれ、明治43年(1910年)に不二家が最初に作ったものらいしいです。
クリスマスにケーキというものは日本の文化だったようですね。
 
へぇ〜

 
 
とまあ、簡単なものだけあげました。
 
もともとは宗教的なイベントなのですが、現代の日本ではもはやThe Eventですよねw
クリスマスにはケーキを食べて、シャンパンでも飲みましょうか!!
 
まあ僕は大掃除の時に大変にならないように、あえて掃除をしますが(笑)
またクリスマスエピソードお待ちしております。
 

断捨離

こんばんは。
今年もあと少しになりましたね。
最近はかなり冷え込みだしたので
体調くずさぬよう気をつけてください。
さて、今年も残りわずかということで
わたしは断捨離に挑戦してみました。
断捨離とは、「必要のないものを断ち、捨てて、執着することから離れる」という意味をあらわす整理法のひとつです。
いらないものを捨てて整理し、シンプルに生きようというような意味だそうです。
* 『断』 : これから入ってくる不要なものを断つ(買わない)
* 『捨』 : いま持っている必要ないものを捨てる
* 『離』 : 物へ執着することから離れる(物欲をなくす)

わたしは1年を通してつかっていないもの、着ていない服は全て捨てました。
お部屋が広くなりかなりすっきりしました。
これで良い年が迎えれそうです。
ちなみに、今年はいろんなところに旅行するのが目標だったのでたくさん旅行しました。
北海道、茨城、栃木、東京、千葉、神奈川、兵庫、沖縄とたくさん行けたので達成です!
来年の目標もそろそろ決めようと思います!
 

モンブラン

こんにちは。
どうも岸田です。
 
冬なのですが、全然寒くないですね。
今年は暖冬のようです。
 
さて、タイトルをみていただきましたら、何を思い浮かべますでしょうか?
 
ケーキ?

 
山?

 
万年筆?

 
 
いろいろありますが、実は今日の話題のモンブランは…
 
 
 
 
 
 
 

芸人なんです!!
 
 
大道芸をベースにした、ピリッと緊張した空気感の中に笑いをおりまぜたコンビ芸です。
この笑いはわかりやすくて誰もが笑えるユニークなネタです。
 
彼らは、大阪の吉本芸人でNGKや色んなイベント会場で見ることができます。
芸歴はまあまあ長いのに、あまり認知されていない。
是非とも皆さんにも知っていただきたく、ここに書かせていただきました。
 
昨年、一昨年と「舶来寄席」というNGKにて行われたイベントにも出演。
《舶来寄席:世界のパフォーマーが集結し、NGKにて行われイベント》
11月には沖縄NGKにて一ヶ月間出ていたようです。
 
今、きています!!
 
イベントにも色々とでているみたいです。
よければ見に行ってみてください!!
もしかするとハマってしまうかもしれません。。。
 
是非ともチェックしてくださいww
そして応援してください!!!www
 
モンブラン
芸人プロフィール↓
http://search.yoshimoto.co.jp/talent_prf/?id=5826
 
 

夏休み

こんにちわ急に寒くなって、冬らしくなりましたね(><)
こんな寒くなって更新する内容ではないのですが…
9月に夏休みをいただいて、グアムへ行ってまいりました

グアムに到着したのは、夜中だったのですが
ホテルのプールのライトアップや、
暖かい気候にテンションが上がってしまい
そのまま一睡もせずに朝からシュノーケリング
ガイドのお兄さんがやたら私たちに餌のイカをくれて
私たちの周りには常にいっぱいお魚がいました。
正直、もうイカいらーん!!!( ゚Д゚ )
と思っていたのはここだけのお話。(笑)
その後はホテルに一度戻りシャワーを浴びて、都会へ出てお買い物♡
夜はステーキロブスターを食べて

シェラトンホテルへエステに行きました(^ ^)
その日は前日寝ていなかった為、爆睡しました。
次の日は朝からプールへ\( ¨̮ )/

海は透き通っていて、プールより綺麗でした!(笑)
そのあと、レンタカーを借りに行き、
オープンカーでふらふらしました(^ ^)

右側車線だし、左ハンドルだし、前全然見えないしで
運転は友達に丸投げしました。(笑)
北のほうは言っちゃダメよー!と言われたので、南の方を探索♪
途中、エッグベネディクトを食べました

夜はまたビーチで波の音を聞きながら晩御飯を食べて
友達と将来について語り、夜のグアムをふらふら歩いて、
ホテルに戻り、そのまま空港へ☆
短い滞在でしたが、十分回れる素敵なところでした(●´ϖ`●)
そういえば、帰りの飛行機で、セーフティボックスの中に
日本円と家の鍵を忘れてきたことを思い出し、一睡もできませんでした。∩^ω^∩
(後日、ホテルの方が送ってくださいました。)
とっても充実した夏休みでした♪
さてさて、
インフルエンザ、ノロウィルスが流行っているみたいなので
皆さん、手洗いうがいはしっかりしましょう!
それでは、また次回の更新で\( ˙▿︎˙ )/

by.mio

有田みかん

こんばんは!
朝と夜の冷え込みが厳しくなってきましたね。
最近私はヒートテックを解禁しました(笑)
今日は私の地元で有名な有田みかんを紹介したいと思います!
、、、と言っても私は食べる専門であまり詳しくはないのですが、、、(笑)
私の家はみかん農家ではないのですが、家の周りがみかん畑で覆われていて、
今の季節になると見飽きるぐらい辺り一面がオレンジ色になっています(笑)
そして、近所の方がすごく優しくて売ることは出来ないみかんをよく家まで
届けてくれるので毎年冬はみかんを大量摂取しています(^^)
みかんが大好きな私からすると天国ですね( ^ω^ )笑
みかん狩りをしている農家さんもいっぱいいるので、
是非みかん狩りに興味ある方は和歌山県の山奥まで
お越しください(*^o^*)
みかんを沢山食べてビタミンCを摂り、
元気に冬を 乗り越えましょう!!

あの花

11月に入りました。
今年も残すところあと2ヶ月です。
早い。。。。
 
どうも岸田です。
 
さて、今回も二週連続でアニメの話。
 
みなさんは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」(略してあの花)というアニメをご存知ですか?
名作アニメの内の一つです。

 
内容は、
小学生の頃仲良しの6人組のリーダーであるジンタ。高校の夏、当時不意の事故で亡くなったメイコがお化けとして現れ、メイコを成仏させるためにバラバラになった6人がまた一つになるヒューマンドラマ。
この話は涙なしではみれません。
 
友達(男)に最終話だけ見せたところ横でリアルに泣いてました(笑)
 
こちらは大人の方でもみれるアニメですので、是非みてください^^
ドラマ化もされているみないです。。。
おすすめはアニメですが(笑)
 
 
そして、この「あの花」スタッフが手がけたアニメ「心が叫びたがってるんだ」

こちらは現在上映中です。
 
これも見にいきましたが、感動ものでした。
またレンタルビデオが出てから家で見て泣きたいと思います。w
こちらも是非チェックしてみてください!!
 
 
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
HP:http://www.anohana.jp
 
心が叫びたがってるんだ
HP:http://www.kokosake.jp
 

クレジットカード

 
こんにちは!
本日は、当院からのお知らせ更新です♪
 
10月15日から
クレジットカードでのお支払いが可能になりました☆
 
この時期はインフルエンザの予防接種で
ご家族まとめてお会計される患者様も多くいらっしゃるかと思われます。
ご家族まとめてお支払が可能ですので便利ですね♪
 
ご利用いただくにあたって何点か注意事項がございます
詳しくは当院スタッフにお気軽にお尋ねください^^
取り扱い可能なカードは受付に表示してありますので、
ご確認ください。
 

おそ松さん

こんにちは。
少し寒くなってきて長袖が活躍する時期ですね。
どうも岸田です。
 
今日は最近おもしろいアニメの話です。
 
これを読まれている皆様は「おそ松くん」をご存知でしょうか?
赤塚不二夫先生の代表作品の一つで昭和の代表作のアニメです。

 
内容は六つ子を主役に添えて繰り広げられる日常生活を描いたシチュエーションコメディです。
登場してくる「イヤミ」のギャグである「シェー」は昭和代表のギャグの一つでもあります。

↑これが「シェー」です
 
そんな「おそ松くん」が赤塚先生の生誕80周年を記念して「おそ松さん」として復活しました!!!
 

僕も小学校の時に再放送で何回も見ていたので、懐かしく見ています。
 
時代の流れを取り込んで、昭和から平成へと見事にチェンジした作品です。
非常にユニークなアニメでおもしろいのでもしよろしければチェックしてみてください。
 
こちらがHPです↓
http://osomatsusan.com

こんにちは。
すっかり秋の陽気で、金木犀の香りが広がり
とてもいい気候になってきましたね。
 
わたしは夏より秋冬がだいすきです。
食べ物もこの季節はたくさん美味しいものがありますし、
食欲の秋とも言いますからね!!
 
そんな秋ですが、わたしはまだ一度も紅葉を見に行ったことがなく
今年こそは見に行きたいと思っています!
毎年天候に恵まれず、いつの間にか散っていて
来年こそは!来年こそは!と思っていました(笑)
緑色の葉っぱから、黄色や赤色の葉っぱに色づいていく
あの時期がとても素敵ですよね~…
あ~~~!今からとても楽しみです!!
また行ったらblogにupしようと思います^^
 
それでは、今日も一日頑張りましょう!
 
 

筋トレ

こんにちは。
毎度のこと岸田です。
 
さて今日は、前回報告いたしましたCrossFitの最近を書きたいと思います。
 
CrossFitのことについては僕の前回の記事をご覧ください。
 
CrossFitを初めてから3ヶ月がたちました。
続けていく上で感じていることを書きます。
 
まず、体力がついたのを実感します。
少々動いても、今まで「ハアハア」と息が切れていたのに、あまり息切れをしなくなってきました。
 
そして筋肉が徐々についてきました!!(これはお披露目できませんが。。。)
 
一番は、毎週行われるウィークリーチャレンジというのがあるのですが、先週のウィークリーチャレンジにて1位をとることができました!!!!!!

 
内容はロシアンツイストというものを1分間に何回できるかというものです。
ちなみにロシアンツイストはこれです↓
https://www.youtube.com/watch?v=uLmQwx2MERU
※音がでますのでご注意ください
 
重さは10㎏で、1分間で135回できました!
 
自分でも快挙です。
 
筋トレだけでなく、ダイエットにもなるCrossFit。
結構おすすめです!!
 
もしよろしければチェックしてみてください。
 
CrossFit Hommachi A Plus
HP:http://crossfithommachi.com